登録販売者の働き方

登録販売者は正社員・パート・アルバイトなど様々な雇用形態で働くことができます。主な職場はドラッグストアとなりますが、最近ではその他の業界でも登録販売者の需要が高まってきました。

ここでは、登録販売者の主な雇用形態、就業先について説明していきます。

登録販売者の雇用形態

1.正社員

登録販売者が正社員として働くには、正社員募集の求人に応募する、もしくは、パートとして入社した後に正社員にステップアップする方法があります。

正社員の採用はドラッグストアチェーンなど大手企業が多いため、福利厚生が充実していたり、長期休暇などの休暇制度、教育制度、社宅、各種手当制度が用意されていたり、長く働きやすい待遇の良さがあります。全国や広範囲でチェーン展開している企業も多く転勤の可能性もありますが、地域限定での採用を行う企業も増えてきています。

医薬品の実務経験があるかないか、管理者要件を満たすかなどによって、給与の条件が変わってくることが多く、店舗管理者として転職すれば高年収を目指すこともできます。なお、実務経験必須もしくは優遇の求人もあるため、実務未経験の方は事前によく確認しておきましょう。

2.パート・アルバイト

登録販売者の職場は土日や夜間の出勤があるところも多いですが、家事や育児などで働ける時間に制限のある方やワークライフバランスを大事にしたい方は、パートやアルバイトとして働くことができます。勤務地やシフト時間を重視して求人を選べるため、自分の生活スタイルに合わせた働き方ができます。

登録販売者の資格があることで時給は優遇され、企業によっては昇給制度や将来的な正規雇用採用があるところもあります。

登録販売者の職場

1.ドラッグストア

登録販売者の就業先はドラッグストアが中心となります。

正社員・契約社員・パート・アルバイトなど様々な雇用形態があり、豊富な求人の中から自分に合った働き方を選ぶことができます。医薬品の販売やお客様への情報提供や相談対応を行いますが、商品の品出しや在庫管理、発注、レジ打ちなどを担当する場合もあります。

ドラッグストアでは多様な種類の医薬品を扱っており、最新の医薬品情報にもふれながら幅広い経験を積むことができます。大手ドラッグストアでは、研修制度なども揃い、エリアマネージャーなどへのキャリアアップの道もありますが、全国展開のため遠方への転勤を指示されることもあります。

エリアを限定して出店している中規模のドラッグストアでは、地域の健康ステーションとしてお客様と密なかかわりや地域住民との交流を行うなど、よりお客様に近い立場での独自のサービスを提供している企業もあります。

2.コンビニエンスストア

大手コンビニチェーンでの一般用医薬品の取り扱い増加に伴い、登録販売者のニーズも高まっています。コンビニは24時間営業のためシフトの融通が効きやすく、育児や介護との両立など時間の制限がある方にもおすすめです。店舗によっては時給が高めのところもあります。

コンビニは店舗管理者の要件を満たしていないと採用が難しいところが多くなります。また、ドラッグストアのようにパートからの社員登用や店長候補などの将来的なキャリアパスが少ないという傾向があります。

3.スーパー・家電量販店

スーパーや家電量販店、ホームセンターなどでも登録販売者が働くことができます。客層が幅広いため、様々なお客様の健康相談をお受けすることができます。大型店舗では、ロッカーや社員食堂など設備が充実しているところもあります。

ドラッグストアに比べて医薬品の取扱い数が少なく、医薬品売り場へ薬を買いに来るお客様も多くはありませんので、スキルアップを目指している登録販売者であればドラッグストアなどで働く方が向いているでしょう。

お困りのことがありましたら弊社お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!

\ SHARE /